【支援者研修会】「コロナ禍は家族に何をもたらしたのか? ~DV・虐待に与えた影響~」11月14日
新型コロナウィルス感染拡大に伴う自粛により、家族内の緊張が高まり、その結果DV・虐待のリスクが増すと言われています。
コロナ禍の今、家族に何が起こっているのか?母子支援の専門職として何ができるのか?
事例検討も交えて、深めていきたいと思います。
オンラインで開催いたします。
講師:高田 昌代 氏(神戸市看護大学)
日時:11月14日(土)10時~12時
※受付9:30~ 15分前までに入室をお願いいたします。
場所:・Wi-Fi環境の整っている場所を確保し受講してください。
・金城大学看護学部に来て頂き、感染防止対策を講じた上
で、オンライン研修を受けていただくことも可能です。
タイムスケジュール:
10:00~11:00 オリエンテーション後、講義と質疑応答
11:00~12:00 事例検討
参加費:無料
対象:保健師・助産師・看護師・子育て支援に関わる方
お申込み:メール (お名前、所属、職種、連絡先、参加方法を明記)
宛先 info@ishikawa-midwife.com
または申込フォームからお申込みください ↓