熊本震災支援に関する募金のお願い
【日本助産師会のメーリングリストより】
日本助産師会会員の皆様
〇災害支援につきましては、連日熊本県会長と連絡を取り合っております。
〇九州地区の全県会長とも連絡を取り合って、支援状況あるいは調整に当たっております。
〇県の活動状況:熊本県助産師会では、多くの会員が避難所を訪問して相談やケアに当たっています。物資については益城町に必要な物資(ミルク(アレルギー対応含む)、使い捨て哺乳瓶、生理用品等)について熊本県会長を通じて配送しました。 益城町は年間出生数300です。
〇熊本県助産師会に対して、災害支援金で活動を支援しています。現在物資受け入れは一旦中止しています。
会員の皆様や、一般の方から多くの問い合わせを受けている状況です。取り急ぎ災害支援について情報共有させていただきます。会員の皆様におかれましては、まずは自都道府県の中での情報共有等をお願いしたいと存じます。
昨日もご案内させていただきましたが、熊本県災害支援につきまして、支援活動には資金が必要です。災害支援募金協力をよろしくお願いします。
詳細は以下をご参照ください。
↓